
2012年11月03日
初フェリー深夜便〜昼便より相当混んでて、常連さんが多い感じだ〜!
フェリー乗り場の新人さんが三度ほど切符を間違えて、なんとか正解で乗船完了!
昼便だと3時間の船旅ですが深夜便は3時間で着くと大変なので、6時間かけて高松経由で小豆島入りです。
明るいけど、そのうち暗くなるのかな〜。
眠いわ〜(ρд-)zZZ
昼便だと3時間の船旅ですが深夜便は3時間で着くと大変なので、6時間かけて高松経由で小豆島入りです。
明るいけど、そのうち暗くなるのかな〜。
眠いわ〜(ρд-)zZZ
2012年11月02日
仕事で札幌に…
札幌に久しぶりに仕事で来ました。
一年に一度くらいの出張というやつですね。
さて、まぁ、以前からですが、北海道庁や別館にも、コンビニやカフェが入ってます。
あちこち都会の大きなビルでは当たり前のことなのでしょう。
一昔前、コンビニのハシリの頃はコンビニ自体が珍しい感覚でしたが、世相なのか、ビルで仕事をする人の需要を満たすため、ビル内にも進出するようになり久しいでしょうか…。
その代わり、ビルにあった社員食堂の類は姿を消したり…。
社会のニーズが変わり、コンビニがより社会に受け入れられるサービスを提供できるということなのでしょうけど、何か昔あった社員食堂を懐かしむ感情もあるような…。
便利な物はありがたいし、自分も活用するのですが、何か移ろう流れに少々戸惑うこともあるな〜と、ビル内コンビニを見て、そこを利用すると感じてしまう。
昼休みに時間を持て余しビルコンビニ一考。
さて、昼からの仕事だ〜!
一年に一度くらいの出張というやつですね。
さて、まぁ、以前からですが、北海道庁や別館にも、コンビニやカフェが入ってます。
あちこち都会の大きなビルでは当たり前のことなのでしょう。
一昔前、コンビニのハシリの頃はコンビニ自体が珍しい感覚でしたが、世相なのか、ビルで仕事をする人の需要を満たすため、ビル内にも進出するようになり久しいでしょうか…。
その代わり、ビルにあった社員食堂の類は姿を消したり…。
社会のニーズが変わり、コンビニがより社会に受け入れられるサービスを提供できるということなのでしょうけど、何か昔あった社員食堂を懐かしむ感情もあるような…。
便利な物はありがたいし、自分も活用するのですが、何か移ろう流れに少々戸惑うこともあるな〜と、ビル内コンビニを見て、そこを利用すると感じてしまう。
昼休みに時間を持て余しビルコンビニ一考。
さて、昼からの仕事だ〜!