まだ自転車旅行は始まっておりませんが、もう地元を離れて久しくなります。って、まだ朝の話ですが…。
なんと、衝撃的な事件発生!
電磁波環境の実験と避難小屋的意味で、しばらく街中にテントを張っているのですが、そのテントが飛んでる〜!
と連絡が入りました…。
言い訳になりますが、どうしよ〜と考えましたが、帰ってきてまた使うのでとそのままにしてしまったのでした…。
戻ることもできず、職場の上司と後輩の英くんが片つけてくれました。
ありがとうございます。助かりました!
ところで、今晩の宿泊は、当初、風連辺りを考えてましたが、出発地に近い日向温泉のキャンプ場にしまして、旭川に向かう途中に視察したところ、電磁波環境が悪く断念。
結局、幌加内の湖畔のキャンプ場にしました〜。
テントを立てて、せいわ温泉という自転車旅行発着予定地に向かいましたが、なんと本日定休日!
定休日ってあるんだ〜。
なんだか、他にもいろいろあって、幌加内の印象↓です…。
幌加内市街地から15キロもあるし、ちょっとひよってきたので、このテント場を発着地にしようかと思います。
まぁ、山だと風呂が無いのは当たり前だし、食堂だってないし、不自由だとわかって行ってるので、問題ないのですが、下界では意識が違いますね…。考えようですね〜。
ということで、不自由を前提にした旅と思って、明日から楽しみま〜す。
でも、テント場は満点の星空で、これだけで十分かな〜。
お休みなさ〜い!
2008年09月10日
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/19152130
この記事へのトラックバック
http://blog.sakura.ne.jp/tb/19152130
この記事へのトラックバック
久々に夜空をながめて感動しました!
気をつけて旅を楽しんでくださいね(^^
旅の行き先では、おいしい名産がいっぱい
いやー 楽しみ
ちなみに、自転車旅行は荷物は少ないほうがいいよ
お土産は、郵送が一番
満天の星空はその後見られません…。
明日は見られるといいな〜。
下沼湧水いいでしょ!!
テント、本当にありがとうございました。
確かに名産はいろいろありましたが…。