2012年02月14日

ようやく光化!

我が家のネット環境がようやく光になりました!
と言っても、光の恩恵という誘惑に抗しきれねば…、という話ですが。

このマチにも光回線が入り1年くらいたつのでしょうか。順次工事が進んで申し込んだご家庭はほとんど工事が完了しているよう。
そんな我が家ですが、光の必要性をあまり認識しておらず、まぁ、これまでどおりのADSLでいいよね〜、と光化しておりませんでした。

ところが、妻が療養生活ということで、小豆島に住むことになり、電磁は過敏症ゆえの通信手段が限られるという問題のため、小豆島にもネット環境を整えようということになりました。
流行のスマホなどが電磁波レベルが高くて使用できないだろう、ということです。
で、電話回線でネット環境を整備しよう、ということになり、小豆島ではADSLしか無いため、これまで我が家で使っていたADSLを小豆島に移設し、我が家をとりあえず光にしました〜。
本当は、小豆島で引き続きプロバイダーのぷららを利用し、我が家では最近利用開始した、ぷららモバイルという月額3,000円弱で利用できるモバイル通信を利用しようかと思っていたのですが…。
今のアドレスも変えたくないというのもあって、いろいろと悩んだ末の結論でした。

しかし、光関係の営業のおじさんが、
ぜひ入ってくれ!
3ヶ月は無料だし!
加入特典もあるし!
と、強烈なプッシュをしてきて、
それじゃ、3ヶ月だけ…、という限定で加入したわけです。

その工事が昨日終わり、いざ光を体験してみると、まぁ、早いです。
はたして、この光の誘惑に抗することができるでしょうか?

まぁ、ぷららモバイルも機器購入で2万円くらいするんですよね。
であれば、3ヶ月の無料期間終了後4ヶ月くらいの利用で機器分をペイできるのですが、その前に療養生活を終えると、逆に光の方が安上がりってことになります。
どれくらい療養生活するのかな〜。
2月から3ヶ月で5月。+4ヶ月で9月。んー、けっこう長いな〜。


さて、どうするか?


posted by tomo at 08:04| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/53912322
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック