2006年05月22日

ホロムイツツジ

絶滅危惧種のホロムイツツジの観察のため、サロベツ原野を訪れましたが、既に旬は過ぎておりました…。
20060520- (0).jpg
残念。花の命は短いものです…。

その後、また、ハマボウフウという山菜を採取しまして、それから、通称ヤチブキという山菜も採ってきました。
20060520- (1).jpg
これは、正式名称「エゾノリュウキンカ」という植物のようです。
地元では皆、ヤチブキという名称で山菜として親しまれております。どこにでも咲いております。
若い茎の部分をおひたしなどにして食べます。

近くに、オオバナノエンレイソウも咲いておりました。
20060520- (2).jpg
もう、早速花盛りです!!
posted by tomo at 22:39| Comment(0) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/706899

この記事へのトラックバック