幌延町の問寒別という地区の蛇紋岩地帯にだけ生育している固有種と言われております。まだ、その理由は分からないようです。
今日はその町の花の探索会です!
職場に、ぜひ私にその花を見せたい!という方がいらっしゃいまして、私もぜひ見たい!ということで行ってきました。
この町に住んでいるからには、一度は見ておかねば…。
車を止めて、片道3`の道のり。
途中、3度の渡渉を経て辿り着きます。雪解け水で増水中の川ですから、長靴を履いたところで、ビチョビチョです。
-thumbnail2.jpg)
水流の強さに流されるのではないか!?と不安に思いながら。テクテク目的地を目指します。
半分くらい着たところで、標識発見!!
-thumbnail2.jpg)
残雪などもある道を歩き続きまして、小1時間。
-thumbnail2.jpg)
ようやく群生地に辿り着きましたが…。
今年は春が遅く、未だ咲いていないようです…。
しかし、丹念に探すと、何株か咲いておりました〜。
-thumbnail2.jpg)
いや〜、かわいらしい!!素晴らしい!!
大感激!!
斜面一帯に咲き乱れるらしく、そんな景色を見てみたいものです。来週末が見頃かも…。
また、行きたいです!!