いや〜。
先週はうだるような暑さだったような気がします。
でも、ここ数日、寒い。
今日は特に寒い。
朝から久しぶりに雨が降りました。
もう数週間ぶりのような気がします。
畑にはいいでようね。
でも、寒い。雨と一緒に寒くならなくても…。
仕事帰りにお邪魔したお友達の家は、寒くてストーブつけてました〜。
ころころと天候が変わると、体調管理が難しい。
ちょっと、体調が↓気味。
そろそろ自転車旅行が迫っているというのに…。
自転車旅行といえば、行先の四国は、そろそろ梅雨明けと思っていましたが、どうなってるのでしょうかね〜。
大雨のニュースがよく見られますが…。
今週末くらいから梅雨前線が北上するような話ですが、それって梅雨明けってことでしょうか?
少し時間が経ってみないとわからないようですが、天候が回復してくれることを願うばかりです。
2010年07月12日
2010年07月06日
久方ぶりの更新!
いや〜、しかしながら、更新されないブログですね…。
そんな間に。
冷夏と言われた北海道は、酷暑・猛暑となり…。
サッカーワールドカップで盛り上がり、なんちゃってサッカーファンとなり…。
そんな熱い夏が通り過ぎ、ここ2,3日は肌寒い日が続き、もう秋風?という道北です。
これからの夏はどうなるのでしょうか!?
実は、7月に夏休みをいただきまして、僕らとしては、大旅行をする予定です。
まぁ、自転車が付き物の旅になります。
例年ですと、北海道をクルクルという感じですが…。
今年はなんと!!
w(゚o゚)w オオー!
四国へ行ってきま〜す!
(−x−;)ナ、ナニッ?!
それも、例年であれば、梅雨明けの7月中旬。
さて、北海道の北に生まれ育った私は、真夏の梅雨明けの四国で、自転車に乗れるのでしょうか?
(;´ρ`) グッタリ
確実ですね…。
10日間の旅で、自転車には、5日ほどで300km乗る予定です。
まぁ、途中でバテれば、輪行しながら、のんびり回ります。
調べれば調べるほどに、行きたいところが出てきて、予定がギッシリになってしまいます。
やはり、ここぞと決めたところでゆっくりして、せっかくの休みを満喫すべきですよね。
旅の形はいろいろあれど、目指す旅には程遠い四国旅行にならないように、楽しんできます。
出発は、7月16日(金)です!
今日は絵文字で表現してみました。
ばいばい(⌒ー⌒)ノ~~~
そんな間に。
冷夏と言われた北海道は、酷暑・猛暑となり…。
サッカーワールドカップで盛り上がり、なんちゃってサッカーファンとなり…。
そんな熱い夏が通り過ぎ、ここ2,3日は肌寒い日が続き、もう秋風?という道北です。
これからの夏はどうなるのでしょうか!?
実は、7月に夏休みをいただきまして、僕らとしては、大旅行をする予定です。
まぁ、自転車が付き物の旅になります。
例年ですと、北海道をクルクルという感じですが…。
今年はなんと!!
w(゚o゚)w オオー!
四国へ行ってきま〜す!
(−x−;)ナ、ナニッ?!
それも、例年であれば、梅雨明けの7月中旬。
さて、北海道の北に生まれ育った私は、真夏の梅雨明けの四国で、自転車に乗れるのでしょうか?
(;´ρ`) グッタリ
確実ですね…。
10日間の旅で、自転車には、5日ほどで300km乗る予定です。
まぁ、途中でバテれば、輪行しながら、のんびり回ります。
調べれば調べるほどに、行きたいところが出てきて、予定がギッシリになってしまいます。
やはり、ここぞと決めたところでゆっくりして、せっかくの休みを満喫すべきですよね。
旅の形はいろいろあれど、目指す旅には程遠い四国旅行にならないように、楽しんできます。
出発は、7月16日(金)です!
今日は絵文字で表現してみました。
ばいばい(⌒ー⌒)ノ~~~
2010年05月29日
羊蹄山一周完了
午後5時半、無事羊蹄山一周完了しました〜。
ニセコであちこち食べ歩き(走り)しまして、ちょっと時間がかかってしまいました〜。
どこを走っても、羊蹄山が見えて、気持ちのよい一日を過ごすことができました〜。
ちょっと日焼けしましたね…。
本日の走行結果
走行距離 66.37km
最高速度 69.0km/h
走行時間 3.42.29
平均速度 17.9km/h
ニセコであちこち食べ歩き(走り)しまして、ちょっと時間がかかってしまいました〜。
どこを走っても、羊蹄山が見えて、気持ちのよい一日を過ごすことができました〜。
ちょっと日焼けしましたね…。
本日の走行結果
走行距離 66.37km
最高速度 69.0km/h
走行時間 3.42.29
平均速度 17.9km/h
2010年05月28日
久々の都会
2010年05月05日
無事到着
五日間の自転車旅行が終わりました。
足が張ってます。
明日から仕事です。
よい気分転換ができました。
疲れて、一寝入りしてしまいました〜。
また寝ます…。
本日の走行結果
走行距離 75.26km
最高速度 48.5km/h
※美深寄り音威子府入口
走行時間 4.03.10
平均速度 18.6km/h
足が張ってます。
明日から仕事です。
よい気分転換ができました。
疲れて、一寝入りしてしまいました〜。
また寝ます…。
本日の走行結果
走行距離 75.26km
最高速度 48.5km/h
※美深寄り音威子府入口
走行時間 4.03.10
平均速度 18.6km/h
中川町
道の駅に到着しました〜。
随分早いペースだ。
ちょっと休憩して、あとは我が家を目指します。
随分早いペースだ。
ちょっと休憩して、あとは我が家を目指します。
2010年05月04日
四日目終了
無事、ここまで辿り着きました。
今日は一日天気がよく気持ちよく乗れました。
国道40号は交通量も多く、向かい風でちょっと大変でしたが、なんとか走りました。
今回つくづく思ったのは、連休の道内でキャンプは要注意ということです。
道央以南はよいのかもしれませんが、道北は難しい年もありますね。
今年は雪が多く、春も寒かったので、例年に無く雪融けが遅いようです。
でも、国道40号を南下するときは、雪に覆われていた畑が、今日は融けていて、この連休の暖かさで、だいぶん雪融けが進んだようです。
温泉に入ったので、これからご飯を食べ、就寝です。
明日は、早く起きて、我が家まで漕ぎ続けます。
折り返し地点の朱鞠内までは三日、帰りは二日なので、一日の距離が長くなります。
明日は80km弱です。
一番の長丁場です。
連休最終日で、交通量も多いかと思いますので、気をつけて頑張りま〜す!
本日の走行結果
走行距離 66.04km
最高速度 60.0km/h
※美深峠下り。朱鞠内湖畔の下りでも59.5kmでした。美深峠は向かい風でしたが、最後でこの速度でした。
走行時間 3.32.34
平均速度 18.7km/h
今日は一日天気がよく気持ちよく乗れました。
国道40号は交通量も多く、向かい風でちょっと大変でしたが、なんとか走りました。
今回つくづく思ったのは、連休の道内でキャンプは要注意ということです。
道央以南はよいのかもしれませんが、道北は難しい年もありますね。
今年は雪が多く、春も寒かったので、例年に無く雪融けが遅いようです。
でも、国道40号を南下するときは、雪に覆われていた畑が、今日は融けていて、この連休の暖かさで、だいぶん雪融けが進んだようです。
温泉に入ったので、これからご飯を食べ、就寝です。
明日は、早く起きて、我が家まで漕ぎ続けます。
折り返し地点の朱鞠内までは三日、帰りは二日なので、一日の距離が長くなります。
明日は80km弱です。
一番の長丁場です。
連休最終日で、交通量も多いかと思いますので、気をつけて頑張りま〜す!
本日の走行結果
走行距離 66.04km
最高速度 60.0km/h
※美深峠下り。朱鞠内湖畔の下りでも59.5kmでした。美深峠は向かい風でしたが、最後でこの速度でした。
走行時間 3.32.34
平均速度 18.7km/h
道の駅美深
道の駅美深で昼食でした。
朝、ペンションの奥様にご飯をいただき、おかずを買い食べました〜。
国道40号は向かい風で、結構きついです。
あと一息で今晩のキャンプ場です。
朝、ペンションの奥様にご飯をいただき、おかずを買い食べました〜。
国道40号は向かい風で、結構きついです。
あと一息で今晩のキャンプ場です。
四日目
四日目です。
今日はよい天気。
雨が降ったらバス、という話もありましたが、こんなよい天気なら自転車あるのみです。
昨日の晩はだいぶん雨が降ってましたが…。
ここは、盆地で湖もありますから、他とちょっと天気が違うようです。
さて、今日からちょっと距離が長くなります。
往路三日を復路二日ですから、当然です。
今日は65kmくらいでしょうか。
頑張りま〜す。
今日はよい天気。
雨が降ったらバス、という話もありましたが、こんなよい天気なら自転車あるのみです。
昨日の晩はだいぶん雨が降ってましたが…。
ここは、盆地で湖もありますから、他とちょっと天気が違うようです。
さて、今日からちょっと距離が長くなります。
往路三日を復路二日ですから、当然です。
今日は65kmくらいでしょうか。
頑張りま〜す。
2010年05月03日
朱鞠内湖到着

美深峠を越えたらあとは楽なのかと思ってましたが、意外とアップダウンのある道を20kmも走り、少々疲れ気味。
朱鞠内湖に、そばの花というペンションがありまして、夕食に蕎麦懐石を出してくださいます。
このお料理を食べるために、頑張ってペダルを踏み続けました。
夕食が楽しみです。
自転車の空気抜けですが、どうもスローパンクみたいで、少しずつ空気が抜けました。
たびたび空気を入れつつなんとか辿り着きました。
空気が少なく重かった…。
タイヤの補修をしましたが、持参したチューブ二本のうち、最初に使用したものは、既に穴が空いた不良品。
二本目でようやく補修完了。
予備のチューブぎ無くなりました…。
少し雨が降ってます。
明日は朝から雨なら、自転車を置いてバスで帰ろうかな〜と、ちょっと↓です。
明日は天気がそれなりなら、自転車で戻る予定です。
雨なら…。
名寄に、ゆってぃが来るらしい。
見たいな〜、でもコースでは無いんだよな〜。
さて明日はどうなるか…。
本日の走行結果
走行距離 51.76km
最高速度 52.0km/h
※朱鞠内湖、美深峠下りもかなり出ました。何も漕がずの速度では、美深峠。頑張って漕いだ最後がこの速度。
走行時間 3.48.35
平均速度 13.6km/h