
2010年05月03日
2010年05月02日
本日の寝所

美深町を走っていると、まだ畑には雪がたくさん残ってました。
幌延からそれほど離れていないのに、内陸は随分雪の多い冬だったようです。
当然、キャンプ場もまだまだ雪。
職員が一生懸命に雪割りしてました。
オープン前なのですが、なんとかお願いして、雪が融けているスペースにテントを張らせてもらうことができました。
この時期の北海道ではキャンプ場探しに一苦労しますね。
明日は、ペンション泊なので問題ありませんが、明後日の天塩川温泉のキャンプ場も雪が心配ですね〜。
夕食は、温泉のレストラン。
チョウザメが特産品の美深らしくチョウザメ丼など食べました。
ん〜、しっかりした白身魚という感じです。
温泉にも入り、後は寝るだけです。
明日はよい天気のようです。
いよいよ美深峠。そんなに凄い峠ではありませんが、だらだら長いそうです。
頑張りま〜す。
本日の走行結果
走行距離 54.89km
最高速度 48.0km/h
※音威子府村咲来
走行時間 3.39.21
平均速度 15.9km/h
二日目!
2010年05月01日
寝所
2010年04月30日
連休です!
さて、寒い連休が始まります。
私は明日から。
今日は仕事。
SNSの記事を見ると、兄は中国らしい。
少し休みがあると、直ぐに海を渡る。
今回は30ℓのバックで行くらしい。
なんとも勇敢だ。
心配性の私は、あれもこれもと詰め込むものですが…。
まぁ、頑張って。
さて、そんな私の連休ですが…。
自転車旅行を計画しました。
心配なのは猛烈な寒さ。
大丈夫かな?
予定は…。
幌延町(家)
↓36km
中川町(テント泊)
↓54km
美深町(テント泊)
↓48km
幌加内町朱鞠内(ペンション泊)
↓65km
天塩川温泉(テント泊)
↓80km
幌延町(家)
最近寒くて自転車乗ってないので、最初は短い距離を乗るという感じ。
ただ寒い。
寝袋は、モンベルのU.L.スーパー スパイラルダウンハガー#1と2
というタイプ。
冬山でもいける、という話もありますが、案外寒かったりします。
まぁ、冬山の体になってないので、寒く感じるのでしょうけど…。
雨も心配。
この時期の雨は、相当体を冷やします。
足元も暖かくせねば…。
手も。
んー、どうなることか…。
暖かくなって欲しいところですが、どうも明日は雨予報。
私は明日から。
今日は仕事。
SNSの記事を見ると、兄は中国らしい。
少し休みがあると、直ぐに海を渡る。
今回は30ℓのバックで行くらしい。
なんとも勇敢だ。
心配性の私は、あれもこれもと詰め込むものですが…。
まぁ、頑張って。
さて、そんな私の連休ですが…。
自転車旅行を計画しました。
心配なのは猛烈な寒さ。
大丈夫かな?
予定は…。
幌延町(家)
↓36km
中川町(テント泊)
↓54km
美深町(テント泊)
↓48km
幌加内町朱鞠内(ペンション泊)
↓65km
天塩川温泉(テント泊)
↓80km
幌延町(家)
最近寒くて自転車乗ってないので、最初は短い距離を乗るという感じ。
ただ寒い。
寝袋は、モンベルのU.L.スーパー スパイラルダウンハガー#1と2
というタイプ。
冬山でもいける、という話もありますが、案外寒かったりします。
まぁ、冬山の体になってないので、寒く感じるのでしょうけど…。
雨も心配。
この時期の雨は、相当体を冷やします。
足元も暖かくせねば…。
手も。
んー、どうなることか…。
暖かくなって欲しいところですが、どうも明日は雨予報。
2009年09月18日
2009自転車旅行
自転車旅行がぷっつり終ってました…。
総括はHPで自転車旅行日記などとして紹介する予定です。
無事、自宅に戻りました。
ただ、自転車は無事ではありませんでした。
ミノウラ製の小物を取り付ける金具が破損し、役立たず…。
そして、なんと、ハンドル破壊!!
妻が雨の中転倒してしまい、ハンドルを強打!結果、ハンドルは曲がり、私では修理不能。
まぁ、ハンドルが緩衝材となって人体への影響を緩和したのでしょう。であればあっぱれ!!
ということで、自転車は傷だらけ、泥だらけになりました。
泥は翌日にきれいに清掃して、新品同様となりました。ただ、ハンドルが歪んでます…。
でも、とっても楽しかった自転車の旅でした〜。
総括はHPで自転車旅行日記などとして紹介する予定です。
無事、自宅に戻りました。
ただ、自転車は無事ではありませんでした。
ミノウラ製の小物を取り付ける金具が破損し、役立たず…。
そして、なんと、ハンドル破壊!!
妻が雨の中転倒してしまい、ハンドルを強打!結果、ハンドルは曲がり、私では修理不能。
まぁ、ハンドルが緩衝材となって人体への影響を緩和したのでしょう。であればあっぱれ!!
ということで、自転車は傷だらけ、泥だらけになりました。
泥は翌日にきれいに清掃して、新品同様となりました。ただ、ハンドルが歪んでます…。
でも、とっても楽しかった自転車の旅でした〜。
2009年09月07日
自転車旅行終了!
無事、自転車旅行終了しました。
午後2時半に士幌町役場に着きました〜。
その後、士幌高校付近の研修センターなどに寄りました。
日本秘湯を守る会の芽登温泉に入り満足満足。
携帯電話も通じない秘湯です。
ゆっくり幌延に帰りま〜す!
本日の走行結果
走行距離:44.93km/h
最高速度:47.0km/h(道道237号手前)
走行時間:2.23.04
平均速度:18.8km/h
5日間総走行距離:335.28km/h
午後2時半に士幌町役場に着きました〜。
その後、士幌高校付近の研修センターなどに寄りました。
日本秘湯を守る会の芽登温泉に入り満足満足。
携帯電話も通じない秘湯です。
ゆっくり幌延に帰りま〜す!
本日の走行結果
走行距離:44.93km/h
最高速度:47.0km/h(道道237号手前)
走行時間:2.23.04
平均速度:18.8km/h
5日間総走行距離:335.28km/h
最終日です!
2009年09月06日
四日目終了!
残すところあと一日です。
今日は池田町のまきばの家に泊まります。
今日は朝から大ショックな事がありました。
朝、自転車に荷物を積むため自転車に行ったら、なんと後輪がパンクしてました。
どうも、昨日、晩成温泉手前で注意不足で排水升に車輪を落としてしまい、すぐにはパンクしなかったけど、じわじわとパンクしたようです。
スローパンクチャーです。
交換に30分程度かかりました。
幕別町のチーズ工房に行くため、ちょっと遠回りしたのに、場所を間違え断念。
やはり自転車だとなかなか融通ききませんね〜。
まぁそういう旅をしてるんですがね…。
でも、ワイン城でワインを試飲し、ワイン城で夕食とり、温泉に浸かり満足!
ただ、キャップ地はちょっと電磁波が悪くて残念です。
池田町は全体的に電磁波環境が悪いように思います。
明日は車まで走りま〜す!
ラスト頑張りま〜す!
本日の走行結果
走行距離:77.51km/h
最高速度:57.5km/h
走行時間:4.18.39
平均速度:18.0km/h
今日は池田町のまきばの家に泊まります。
今日は朝から大ショックな事がありました。
朝、自転車に荷物を積むため自転車に行ったら、なんと後輪がパンクしてました。
どうも、昨日、晩成温泉手前で注意不足で排水升に車輪を落としてしまい、すぐにはパンクしなかったけど、じわじわとパンクしたようです。
スローパンクチャーです。
交換に30分程度かかりました。
幕別町のチーズ工房に行くため、ちょっと遠回りしたのに、場所を間違え断念。
やはり自転車だとなかなか融通ききませんね〜。
まぁそういう旅をしてるんですがね…。
でも、ワイン城でワインを試飲し、ワイン城で夕食とり、温泉に浸かり満足!
ただ、キャップ地はちょっと電磁波が悪くて残念です。
池田町は全体的に電磁波環境が悪いように思います。
明日は車まで走りま〜す!
ラスト頑張りま〜す!
本日の走行結果
走行距離:77.51km/h
最高速度:57.5km/h
走行時間:4.18.39
平均速度:18.0km/h
幕別町のチーズ工房断念
幕別町のチーズ工房を目指しましたが、事前の情報収集不足がたたり、場所を間違えてしまいました…。
地元の方に聞き教えてもらいましたが、今からだと片道7`くらいあって、さすがに往復15`はキツイな〜ということで断念です。
まぁ、自転車なのでしかたないです…。
地元の方に聞き教えてもらいましたが、今からだと片道7`くらいあって、さすがに往復15`はキツイな〜ということで断念です。
まぁ、自転車なのでしかたないです…。
休憩〜
雨上がりました〜!
出発して一時間半くらいで濃い霧が消え、少し晴れ間も見えるようになりました〜。
今日はここまで37.62kmです。
あと一息で目指す飲むヨーグルトです。
昨日、半田ファームさんに教えてもらい、訪ねることにしました〜。
頑張るぞ〜!
今日はここまで37.62kmです。
あと一息で目指す飲むヨーグルトです。
昨日、半田ファームさんに教えてもらい、訪ねることにしました〜。
頑張るぞ〜!
2009年09月05日
三日目終了!
今日は雨ばかり…。
予報では、午前中が雨で、午後は曇りだったのに、午後の方が強い雨でした…。
凄かった〜。
晩成温泉では、屋根のある寝場所は満員で確保できず、雨の中のテント設営。
まぁ山に比べると、温泉も入れるし、食べ物もあるし、楽ちんですけど〜。
明日は雨あがるかな〜、今のテレビでは曇り予報。
当たるといいな〜。
本日の走行結果
走行距離:65.99km/h
最高速度:56.0km/h(ナウマン象発掘跡地付近、何も漕がずに出た!)
走行時間:3.31.59
平均速度:18.6km/h
予報では、午前中が雨で、午後は曇りだったのに、午後の方が強い雨でした…。
凄かった〜。
晩成温泉では、屋根のある寝場所は満員で確保できず、雨の中のテント設営。
まぁ山に比べると、温泉も入れるし、食べ物もあるし、楽ちんですけど〜。
明日は雨あがるかな〜、今のテレビでは曇り予報。
当たるといいな〜。
本日の走行結果
走行距離:65.99km/h
最高速度:56.0km/h(ナウマン象発掘跡地付近、何も漕がずに出た!)
走行時間:3.31.59
平均速度:18.6km/h